トップページ > 令和4年度事業報告
令和4年度事業報告

令和4年第57回全日本居合道大会
表題の大会が
10月8日 東京武道館でおこなわれました
結果
総合33位でした
5段の部 吉原選手 1回戦シード 2回戦初戦
0-3敗退 相手は3回戦敗退
6段の部 花田選手 初戦0-3敗退
相手は 優勝
7段の部 大岡選手 1回戦シード 2回戦初戦敗退
相手は3回戦敗退
どちらに旗が上がるかわからない試合が多く
レベルの高さに改めて驚かされました
本県の選手善戦したと思います
ユーチューブでご覧になれます
なぜ負けたのかわからない!
オートマ車とマニアル車の違い?
滑らかさの差?
次年度強化はキビシ^苦なりますよ
頑張ってください
10月8日 東京武道館でおこなわれました
結果
総合33位でした
5段の部 吉原選手 1回戦シード 2回戦初戦
0-3敗退 相手は3回戦敗退
6段の部 花田選手 初戦0-3敗退
相手は 優勝
7段の部 大岡選手 1回戦シード 2回戦初戦敗退
相手は3回戦敗退
どちらに旗が上がるかわからない試合が多く
レベルの高さに改めて驚かされました
本県の選手善戦したと思います
ユーチューブでご覧になれます
なぜ負けたのかわからない!
オートマ車とマニアル車の違い?
滑らかさの差?
次年度強化はキビシ^苦なりますよ
頑張ってください

強化練習10.2
10月2日 大栄武道館
あっという間に10月です
最後の強化、、、、
かなりレベルアップしました
どこまで通用するか・・・・
あっという間に10月です
最後の強化、、、、
かなりレベルアップしました
どこまで通用するか・・・・

その2

引き続き・強化練習
9月25日(日) 大栄武道館
今日は前回の宿題のチエック
マンツーマンで修正
後 試合稽古
だんだん本気モードになってきました
剣窓に対戦表が掲載されました
5段、7段は1回戦シード
6段は新潟の有名選手、、、1回戦から優勝戦?
指導陣も、もろ本気! 勝ち上がりを祈ります
今日は前回の宿題のチエック
マンツーマンで修正
後 試合稽古
だんだん本気モードになってきました
剣窓に対戦表が掲載されました
5段、7段は1回戦シード
6段は新潟の有名選手、、、1回戦から優勝戦?
指導陣も、もろ本気! 勝ち上がりを祈ります

強化練習
9月11日 たいせい体育館 6名
がっつり
強化しました
■写真 [zip:2MB]
がっつり
強化しました

R4年度伝達講習会
8月7日 大栄武道館 10;00より12;00
講師 森本、高岡 教士7段
受講者 16名
先の中央講習会を受け伝達講習が実施された。
配布された指導要領を元に説明がおこなわれ
活発な質疑応答が行われた。
この度の内容は、過渡期のものであり
序文を良く把握され
間違った理解をしないよう十分
注意願いたい。
講師 森本、高岡 教士7段
受講者 16名
先の中央講習会を受け伝達講習が実施された。
配布された指導要領を元に説明がおこなわれ
活発な質疑応答が行われた。
この度の内容は、過渡期のものであり
序文を良く把握され
間違った理解をしないよう十分
注意願いたい。

R4中央・地区講習会
R4中央・地区講習会 岡山
r4.7.23,24
添付の資料が配布されました
詳細な説明は
8月7日大栄武道館 10:00~12:00
伝達講習会にて行います
教本の変更ではなく
こうしたほうがよりよくなる
ということです
正しく理解願います
■講師名簿 [pdf:473KB]
r4.7.23,24
添付の資料が配布されました
詳細な説明は
8月7日大栄武道館 10:00~12:00
伝達講習会にて行います
教本の変更ではなく
こうしたほうがよりよくなる
ということです
正しく理解願います

その2

その3
r4限定版
■全国大会 [pdf:2MB]

審査会 着装について
r4,11以降 6.7段審査会においては
稽古着(黒または白の筒袖)となります
紋付・はかまは使用しません
稽古着(黒または白の筒袖)となります
紋付・はかまは使用しません

令和4年度 鳥取県居合道大会
7月17日 県立武道館
第16回鳥取県居合道選手権大会
兼全日本居合道大会選手権大会
結果報告
添付しました。
■結果 [xlsx:14KB]
第16回鳥取県居合道選手権大会
兼全日本居合道大会選手権大会
結果報告
添付しました。

